カヤックと漫画
カヤックのルーツは漫画にあり
カヤック創業者の3人は、学生時代に知り合いました。そして在学中に、こんな約束をしました。
大学卒業後、それぞれ別の道を選び、数年後にまた集まって起業しよう。
それぞれの道は、3人であみだくじのような感じで決め、1人は、サラリーマンになって組織を学び、1人は大学院で技術を学び、1人はアメリカを放浪する。そのような三者三様の人生を学び、あとで経験を持ち寄ろう。そんなストーリーを先に決めてしまいました。
この話、どこかで聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。そうです。『サンクチュアリ』という漫画のストーリーの再現です。
漫画世代の創業者たちにとって、漫画はバイブルのようなものです。何度も繰り返して読むたびに、自分の生き方の指針とか、自分の理想とするヒーロー像とか、自分の志を思い出させてくれます。
世界に誇るべき漫画という表現形態
それに、漫画という表現形態は独特で秀逸です。たとえばオノマトペを使った心理描写など、世界的にもオリジナルのクリエイティブではないでしょうか。
カヤックの誕生した場所は、日本。だから、日本が生み出したこの文化を強みにしたほうがいい。グローバルな企業になるために、ローカルを突き詰めていくべきだと思うのです。
ちなみに、カヤックでは国内に限らず、海外からも外国籍のメンバーを多く採用していますが、なんだかんだ日本の漫画やアニメ、ゲームが大好きな人が多いようです。
会社案内も漫画デザインでつくりました。創業者が尊敬してやまない池上遼一先生に描き下ろしていただきました。


社員の名刺はすべて本人を漫画風に描いた似顔絵名刺です。


カヤック社員の仕事での失敗&成功談や、感慨深いエピソードを、毎年いくつか漫画にしています。