2011.06.07
ワガシャのホープ「大塚雅和」
言わせてください。「この漢(ヲトコ)は最高です」
「素直な心になるために」という本があります。松下幸之助さんが書いた本です。この本はまるまる一冊“素直な心がいかに大切か”を説いた本です。僕も読んで参考になりました。そして実はこの男、その幸之助さんの会社からワガシャに転職してきたのですが、彼の良さはまさにその文化を体現しているところではないかと思います。
一般的に、30歳近い、もしくはそれを超えた人間は、なかなか今までのスタイルを崩せない為に自分を変える事が出来ず、新しい環境に適応するのに時間がかかると言われがちです。若いうちは柔軟性がありますが、年をとると大抵はそうもいかないものです。彼も30歳間近というタイミングで初めての転職をした人間なので、そういう意味では多少こちらも心配した部分がありました。前職での経験を活かし難い異業種への転向。あらゆることが充実している大手から全く何も揃っていないベンチャーへの転向。きっと驚きの連続でしょうし、そこに慣れるまでのハードルは高そうだなぁと。
しかしながら、そういった環境の変化に見事に対応し、こちらの心配を杞憂だったと思わせてくれ、アっという間にファミリーライクな存在になりました。これも一重に、彼が素直な視点をもって生きているからではないかと思うのです。
また、彼は誰よりも好奇心旺盛な人間であるといえます。例えば、3人以上集まらないと出艇することが出来ないというKAYAC号(マリンジェット)のウエイト事情において、彼にとっては全く未経験の海遊びであるにも関わらず、誘えば(しかも決まって早朝)ヒョイヒョイと参加してくれるそのフットワークの軽さは、僕の中での「頼みの綱的存在度」がうなぎ上りになっている一因と言えます。
そして、「毎年新しいことにチャレンジする」という彼が設ける自分ルール。
主にプライベートで実施しているようですが、去年はなんでしたっけ、確かタップダンスでしたっけ……。ちょっと、この大仏を背景にノッソリと写っている姿と普段のシャイボーイっぷりから、あの激しいタップステップを刻んでいる事実は、にわかに信じがたいところでもありますが、ともかく仕事以外で自分にハードルを課すなどという事は、なかなかできることではありません。もちろんその好奇心は、本業である技術に対しても遺憾なく発揮し、常に新しい技術や言語に取り組んでいく姿勢を見て取れます。彼の作ったものが、YahooAPIコンテストでもグランプリに輝き、その実力を証明することもできました。
創業メンバーに対しても臆することなく苦言を呈する事ができる公平さによって、周囲に安定感を与える存在でもあるようです。あ、あと姿勢もかなりいいので、ビジュアル的にも安定感というキーワードが似合う男となっています。
この先どこまで伸びていくのか!?という末恐ろしさを覚え、武者震いさえ感じております。
せん越ながら、今後も今の自分に満足することなく、謙虚さ、素直さを忘れず、常に変化し続けていって欲しいという思いと共に、万歳三唱を贈りたいとおもいます。
賛辞者:代表 柳澤大輔