ワガシャのホープ「玉田雄以」 | 面白法人カヤック

Information

2011.06.07

ワガシャのホープ「玉田雄以」

Information

言わせてください。「この漢(ヲトコ)は最高です」

カヤックとは。この漢(ヲトコ)玉田君のような人間こそが、楽しく働けるような状態にしなければならない。と僕は思っています。

この言葉自体が最大の賛辞なので、これで終わりにしてもいいぐらいですが、さすがにそれも何なので続けます。

まず、経歴が面白い。

美大を出た後、ネットワークエンジニアを経て、大手Web制作会社でWEBディレクターとして勤めたのち、今年の頭にカヤックにジョインしました。この経歴から言えることは、一通りの職種を経験しているということ。つまり、オールマイティだということなのですが、確かにできます。オールマイティに仕事ができます。

ネット業界での生息年数が長く、ネット的なる感覚に長けているから、カヤック的なるサービスの本質もよく理解している。だから安心して何でも任せられる。そう感じています。

そして次に、バランス感覚がいい。

それは、お金になることとならないことの線引きをある程度理解しており、かつ自分自体のパフォーマンスも、そこをちゃんと意識してくれている。きっとカヤックに入る前の2社の経験が生きているのでしょう。ある程度きっちりと数字を意識させられる会社だったおかげか、自分の食い扶持はきっちり稼ぐタイプです。

こういう意識のある人間はカヤックにも何人かいますが、彼らはこちらから何かをお願いするというよりは、自分自身でやりたい事とやるべき事のバランスをとってくれますので、自由にやってもらった方がいい。そう僕は思っています。

そう思う根拠は、自分がやりたいと思うこと、そして自分が適任だと思うことにはしっかりと手をあげて自主的に「やります」といってくれるという場面を何度もみているということ。

カヤックは全てを各自の自主性に任せているのが良い反面、誰が何をしているかわかりにくい効率の悪さもあり、手を抜こうと思えば手を抜けるという側面もあります。

つまり、忙しさを自分で調整出来る。大げさにいえば、何もしなくても給料が入る(って事はないか)。でも下手をすると自分のやってる作業にどういう価値があるのかを考えずにすんでしまう両極端な面を持つ組織でもあるわけです。

そんな中で、しっかりとバランス感覚をもってやりたいことを全力でやれる人と、僕は仕事をしたいと思っていますし、玉田君はそれにふさわしい人間性をもった人だと思っています。

ここまでなら「どこの会社でも通用する人間」メデタシメデタシで完結です。ここから先こそがカヤックならでは。

ただ面白い、つくりたい、というだけで、下手をするととんでもなく意味のないものでもつくってしまう集団です。その筆頭たるメンバーがBM11なわけですが、このメンバーに所属し、いきいきと楽しく仕事ができる。これがまさに真骨頂なわけで、玉田という漢(ヲトコ)は、ここに素養がある漢(ヲトコ)だからこそ、冒頭の一言がでてくるわけです。

あと1つ思い出しました。

以前何かの会話の中で、「私のような社会性の薄い人間が……」と自分を評していたこと。

これまでの経歴や面接時のコミュニケーションスキルなど、どこをとっても彼からそんな側面を感じたことはなく、むしろカヤック内を見渡せば、社会性の薄さで言えば右に出る者はいない、という人間が少なくとも二ケタはいるでしょう。もうどっちが右なんだかわかりません。

そういう意味でその時はピンとこなかったのですが、今ならなんとなくわかります。BM11でイキイキと働いている姿や、自分の事を「善と悪でいったら悪」と位置づけるところを見て、確かに本来持っているパーソナリティは、彼の言うところの「社会性が薄い人間」という事なのかもしれないなぁと。そしてそれは、先日彼がボソっと口にした(あくまでも無表情で)一言、「カヤックにきて、笑う回数が増えた気がする」に総括されており、社会性濃度がからっきし足りないあのBM11のメンバーの中で悪巧みをしていることが、やはり性にあっているということなのでしょう。

そんな人間の集団が、どこまで、やりたい事をやり続けて社会に適応していけるのか、という実験こそが面白法人カヤックの誕生の原点でもあるのでした。

この先どこまで伸びていくのか!?という末恐ろしさを覚え、武者震いさえ感じております。
せん越ながら、今後も今の自分に満足することなく、謙虚さ、素直さを忘れず、常に変化し続けていって欲しいという思いと共に、万歳三唱を贈りたいとおもいます。
賛辞者:代表 柳澤大輔

関連ニュース

© KAYAC Inc. All Rights Reserved.