鎌倉に増えているラグジュアリーホテル 独断と偏見で選んでみました。 | 面白法人カヤック

Corporate

2022.03.18

#面白法人カヤック社長日記 No.101
鎌倉に増えているラグジュアリーホテル 独断と偏見で選んでみました。

Corporate

画像

カヤックが本社を置く鎌倉は、観光地として有名です。

実際、コロナ前には、年間2000万人もの観光客が鎌倉市を訪れていました。コロナで大きな打撃を受けましたが、一時期に比べて、だいぶ戻ってきているように見えます。

ですから「鎌倉市は観光で潤沢な収入があるのでしょう?」と言われることも多いです。ところが、意外とそうではないのです。

鎌倉市の調査によると、平成30年に鎌倉を訪れた観光客のうち、市内に宿泊した方はわずか30.6万人。十分多いではないかと言われるかもしれませんが、2000万人中の30万人です。そして日帰りの場合、平均観光消費は6,243円。

なぜでしょうか。それは鎌倉市内に十分な宿泊設備がないからだと言われています。ホテルが少ないので、日中に鎌倉を観光して、横浜や箱根に移動して宿泊する。

これは、なかなか難しい問題です。鎌倉は景観保護を大切にしていますから、大規模な開発はしづらい。小規模なゲストハウスなどはあちこちにありますが、まとまった用地を確保して、採算の合う規模でホテルをつくることが難しい。

ただ、最近では少し状況が変わってきました。2020年には鎌倉駅前にJRのホテルがオープンしましたし、小規模でラグジュアリーなホテルも少しずつ増えています。

そこで、よく聞かれるのが「鎌倉で大人の旅を楽しみたいのだが、どこに泊まればいいの?」という質問です。僕たちは2018年に鎌倉古今というホテルの運営会社に投資しましたが、これも横浜や箱根に行かなくても、いや、鎌倉だからこそ、歴史と文化に培われた上質なおもてなしに触れてもらいたいと考えたからです。

そこで今回は、最近増えてきた鎌倉のラグジュアリーホテルに絞って、独断と偏見で選んでみました。

鎌倉古今

鎌倉・二階堂の閑静な邸宅地で江戸時代から住み継がれてきた古民家をフルリノベーションした一晩二組限定のホテルです。快眠&快浴を追求した木のぬくもり空間に最新設備を完備したスイートルーム、身体にやさしい料理と、専属ホテルコンシェルジュを用意しています。

KISHI-KE

鎌倉・由比ヶ浜を前にプライベートなオーシャンビューと日本庭園を楽しめる1日1組限定4名迄(日帰りは5名迄)の一棟貸し宿泊施設。夕食は出張シェフの手配も可能だそうです。

MAYA

鎌倉・材木座に建つ築90年の一軒の邸宅をリノベーション。一泊一組限定。

Hiroshiさんのまるまる貸切の住宅

鎌倉大仏で親しまれる高徳院近くにある高級和モダンの平屋をまるごと貸し切り。広いウッドデッキテラスとお庭が魅力です。

オミクロン株の流行や国際情勢の緊迫と、悲しくなるニュースばかりですが、春休みには、都心から一時間の鎌倉でちょっと贅沢な大人旅なんていかがでしょうか。

カヤックの運営する地域コミュニティ通貨「まちのコイン」を使って、鎌倉のお店や人とご縁のつながるプログラムなんてのもあります。ぜひ、どうぞ。

当日記の無断転載は禁じられておりません。大歓迎です。(転載元URLの明記をお願いいたします)

===
note「励ましのサイエンス」はこちらから

このブログが書籍になりました! 特別対談「うんこの未来」のおまけつき。

カヤック代表・柳澤がホストの、まちづくりの先駆者を毎月ゲストに迎えるオンラインサロン会員募集中。

バックナンバー
#面白法人カヤック社長日記

だいたい、肌感6割叶います。
だいたい、肌感6割叶います。
No.140
だいたい、肌感6割叶います。
新年を迎えて、あっという間に1月がすぎてしまいました。 皆さん今年は、どんな年にしたいですか? おそらく「飛躍の年にしたい!」って。8割ぐらいの人が口に出しているのではないかと思います。僕...
2025.01.24
この一年で最も読まれた社長日記ベスト5を振り返る
この一年で最も読まれた社長日記ベスト5を振り返る
No.139
この一年で最も読まれた社長日記ベスト5を振り返る
さて、2024年最後の社長日記になりました。一年の終わりは、その年に最も読まれた社長日記ベスト5を解説するのがわりと恒例なので、今年もやります。ここ数年でも、今年は初めてのスポーツ産業への資...
2024.12.20
AIに社長日記を任せてみた
AIに社長日記を任せてみた
No.138
AIに社長日記を任せてみた
さて、今回の社長日記は、今までにない試みをしてみたいと思います。 それはAIに僕の社長日記を勝手に書いてもらおうという試みです。 過去10年分にもわたる僕の社長日記をAIの素材として読みこ...
2024.11.19
ブレストはお題が9割
ブレストはお題が9割
No.137
ブレストはお題が9割
今回は、カヤックが大切にしているブレストにまつわるお話です。 今年公開した12分の25周年の記念ムービーの中にも、何度も登場するブレストというキーワード。 「ブレストに始まりブレストに終...
2024.10.22
僕が英語をあきらめた日の話
僕が英語をあきらめた日の話
No.136
僕が英語をあきらめた日の話
さて今回は、10年以上前の話をしたいと思います。 2012年、僕は「カンヌライオンズ」の審査員に選出されて、フランスのカンヌに行くことになりました。 カンヌ広告祭は、その年もっとも良かっ...
2024.09.19

関連ニュース

© KAYAC Inc. All Rights Reserved.